2010年08月24日
☆☆☆
毎日残暑が厳しいですが、グッタリしていませんか??
カイラはバッチリ夏バテをしております!!
先週夏休みだったので
『微笑みの国タイランド』
へバビュ~ン!
と行ってまいりました☆
旅のテーマはズバリッ!!
『一人旅♪』
現地で出会った人みんなが優しくて
いろんな人が助けてくれて
一人だからこそ、より感じれるとゆうか、なんて言うか、、、
たっくさんの良い経験を、日焼けとともにしてまいりました☆
帰ってきたら、秋物がどっさり届いていました♪
まだ暑いですけど、見るだけでも楽しいです♪♪♪
新作を眺めて、秋のコーディネートを“妄想”しに
いらっしゃってくださいまし☆
そしてそして
毎週金曜日に、店内のお花を生けにきていただいているのですが
お客様からも好評で
お洋服と一緒にお花を褒めていただけることが多々あります♪
スタッフも毎週金曜が楽しみだったりします♪
そこで!
ツイッターでも紹介させていただいたことがありますが
このゆる〜いブログでも紹介させていただこうと思い
カタカタとパソコンを叩いております!!
いつもめちゃめちゃ“カワイイ&カッコイイ”のですが
今回、生けていただいたお花で
スタッフ全員が注目したのがコレ☆

お花を置く位置も
基本的にはおまかせしているのですが
後ろにある鏡と雰囲気がバッチリで
いつもですが、お花屋さんのセンスに感心してしまいます☆
『SpiRAL』
650-0014 神戸市中央区元町高架通2−154
078-381-5473
ネットショップ:http://8037.teacup.com/spiral0508/shop
スパイラルさんのブログに、ラメックで生けていただいた
お花を載せてくださったりすることもあります。
覗いてみてくださいね☆
ではでは、採血が恐怖のカイラでした。。。
明日、健康診断なんです;_;
カイラはバッチリ夏バテをしております!!
先週夏休みだったので
『微笑みの国タイランド』
へバビュ~ン!
と行ってまいりました☆
旅のテーマはズバリッ!!
『一人旅♪』
現地で出会った人みんなが優しくて
いろんな人が助けてくれて
一人だからこそ、より感じれるとゆうか、なんて言うか、、、
たっくさんの良い経験を、日焼けとともにしてまいりました☆
帰ってきたら、秋物がどっさり届いていました♪
まだ暑いですけど、見るだけでも楽しいです♪♪♪
新作を眺めて、秋のコーディネートを“妄想”しに
いらっしゃってくださいまし☆
そしてそして
毎週金曜日に、店内のお花を生けにきていただいているのですが
お客様からも好評で
お洋服と一緒にお花を褒めていただけることが多々あります♪
スタッフも毎週金曜が楽しみだったりします♪
そこで!
ツイッターでも紹介させていただいたことがありますが
このゆる〜いブログでも紹介させていただこうと思い
カタカタとパソコンを叩いております!!
いつもめちゃめちゃ“カワイイ&カッコイイ”のですが
今回、生けていただいたお花で
スタッフ全員が注目したのがコレ☆


お花を置く位置も
基本的にはおまかせしているのですが
後ろにある鏡と雰囲気がバッチリで
いつもですが、お花屋さんのセンスに感心してしまいます☆
『SpiRAL』
650-0014 神戸市中央区元町高架通2−154
078-381-5473
ネットショップ:http://8037.teacup.com/spiral0508/shop
スパイラルさんのブログに、ラメックで生けていただいた
お花を載せてくださったりすることもあります。
覗いてみてくださいね☆
ではでは、採血が恐怖のカイラでした。。。
明日、健康診断なんです;_;
Posted by FST at
17:28
│Comments(0)
2010年08月22日
シェリーからのスタッフ紹介
出産で長くブログもお休みしていました。
まだまだ暑いですね。でも店内は少しずつ秋めいています。
セール品もまだまだお得なものも盛りだくさん。
どうぞ涼しい店内でゆっくりお買い物にいらしてくださいね。

今日は懐かしいスタッフ、サリーを紹介します。
5年前に退職し、この8月からエンジェルに戻ってきてくれました。
彼女はまだ2店舗だけしかなかったころに入社してくれました。エンジェルが大好きで応募してくれたそうです。
4店舗目のランプがオープンしたときには栄町でノーラの下で頑張ってくれていました。
通勤が遠かったのもあり、諸事情で一度退職していましたが、社会復帰したい、と他社のアパレルで販売を続けてくれていたのです。ノーラの下での経験もあり、うちの会社の話を面接でもしてくれたそうです。
このたび、長く勤めていたエミリーが退職することが決まり(8/20無事に退職させていただきました。)私とノーラはエンジェルを誰に任せていこうかと話し合いました。その時に二人が思ったスタッフがサリーでした。
サリーが退職してから、何度かサリーが戻ってきてくれたら、と私とノーラは話していました。
でも彼女にも人生があるし、私達の気持ちだけではどうにもならないし、とサリーには連絡もせず5年が経ちました。
でもエミリーが退職するにあたり、思い切って相談してみようと。
5年ぶりのサリーは昔のままの明るさとやさしさのままなのは会ってすぐにわかりました。
変わったところといえば、勤めていた会社での経験により、前以上に見た目にすぐわかるくらいにサリー自身がより人として強くしなやかさを持つ女性になっていたというところです。
素直に有難いと感じました、と言ってくれたサリーにはすぐにでも戻ってきてほしかったんですが、私達も会社を運営する側の気持ちもすごくわかるので、きちんと引継ぎをしてからきてね、いつまでも待つからね、でも早く戻ってきてほしいけど(笑)と話して待つことにしました。そしてとうとう復帰の日がやってきました。
これからまたエンジェルも生まれ変わります。それはすべてが新しくなるのではなく、昔のエンジェルを知っているスタッフであるサリーが昔のエンジェルらしさも織り交ぜながら成長させてくれることと思います。
素直な中にも頑固さのあるクリス、仕事に対するプライドは高いしっかり者のケイト、そして姉妹店のスタッフ、これからもみんなで頑張りますのでまたみなさんもお買い物にいらしてくださいね。
クリスとケイトの紹介はまた書きにきます。
今日は出産前後に撮りためた写真をてんこ盛り掲載します。
出産前はやたらと野菜とパスタが食べたくて、、。サラダは我が家で収穫したもの。
今年は大きいオリーブの木を買いました。そしたら今まで実がならなかった小さいオリーブも実がつきました!
受粉がうまくできたんですね。
このバラはもう6年目くらい。今年は土を入れ替えたらまた花がたくさん咲きました!
餃子の写真が消えてしまい、中身だけ、、。
春雨やニラが大量に入っています。玉ねぎをすったものもいれています。
メインは白菜ではなく下茹でしたキャベツ。
いつもはアクエリアスですが。スポーツドリンクは高いので粉末を買って水で作り冷蔵庫に常備。
熱中症対策です。
みさなんとうもろこしをいただく機会がありませんか?
私はたくさんいただくと実を切り取って冷凍しています。生のままで。
パンケーキやサラダ、そうめんに入れるのに重宝しています。
そのとうもろこしを使ってはんぺんと片栗粉、塩でくちゃくちゃとにぎって丸めてフライパンで焼いてポン酢を付けて食べるのもおすすめ。
毎年必ず常備するラタトゥイユ。子供は食べてくれないのでオムレツにして。
今は授乳中のためにんにくは抜いています。
おなかが空いた時や朝食に少し添えているアーモンドと小さいいりこ。
お菓子みたいに子供も少しなら食べてくれます。アーモンドは血糖値をゆっくりとあげていくので、おなかが空いている時に少しつまんでいます。
アイビーも土を替えたら緑が色濃くなりました。
ハーブ、、夏の暑さでぼろぼろに。それらをひとつに植え替えました。
この鉢、布でできていてしかも安い!軽い!めちゃくちゃおすすめです。青山ガーデンというところでネットで買いました。
これは今年買ったバラ。上手く咲かせることができず、、。
こちらもおおきな布の鉢に植え替えました。
授乳しているとカフェインもダメで、、。柿茶を飲んでいます。
ビタミンCたっぷりなので妊娠中のシミがとれてきました。とにかくたくさん飲んでいます。
なんでも野菜をナムルにしています。
茹でて塩とごま油で混ぜるだけ。たまねぎも美味しいですよ。
ピビンバにしたり、刻んでチャーハンにしたり。
ピビンバの時はミンチと目玉焼きを乗せると美味しいです。
とにかく野菜が多めにあるときに傷む前にしておくといいですよ。
友達がとても美味しいピビンバを作ってくれて、常備野菜にいいなと思いやりはじめました。
青海苔ってみなさん細かい粉末で買っていませんか?
房ごと買うのがおすすめです。冷凍していたらいつまでも長持ちしますので、炒め物や天ぷらなどの味も青海苔の味がハッキリ分かるので美味しいです。
いつもの切干大根。この日は茎ワカメもくわえました。とにかく具材はたっぷりと。
厚揚げやきのこ類もたくさん入っています。必ず入れるのは豚肉か鶏肉。
鶏肉を炊いた出汁でゆで卵を味付けしています。これに長男はハマッています。
冷麺に添えるのもおすすめです。
リッチーからもらったバジルをレンジでチンしてドライバジルに。
これでいつでもパスタやサラダ、ピラフに使えますね。
以上です。
長くブログをお休みさせていただいてる時に、ノーラの友人やお客さまから更新がないね、と声をかけていただきました。
こんなつたないブログも読んでいただいててうれしいです。
次回のスタッフ紹介までにまたいろいろ写真も撮ります。楽しみに(?)していてくださいね。
Posted by FST at
11:16
│Comments(0)